アフタフォローのウェッジポリシー
ウェッジホームでは「アフターフォローを大切に考えておりお引き渡し後から「本当のお付き合いがスタートする」と考えております。会社、設立当時から、お引き渡し後もアフターメンテナンスなどで気兼ねなく声をかけていただくため、OBお施主様との交流を深め、足元からささえる家造りをしております。信頼し、大切な家造りを任せてくれたお客様を生涯のパートナーとしてお付き合いし、お客様が困っていたら、何かお役に立ちたい。そう考えております。 今ではOBお施主様からのご紹介も増え、お施主様には感謝の気持ちでいっぱいです。アフターフォローを通じ、人との人のかかわりを大切にしていきたいと思っております。
お引き渡し後、1ヵ月、3か月、6か月、1年、1年半…定期点検
点検時は、外回り(屋根・外壁)のチェック、室内のチェック、点検項目が50項目あり、スタッフ3名で徹底的にチェックを行い、お施主様でも気づかない部分も細かくチェックしていきます。
地元だからできる素早いサポート!
お客様からご連絡があれば、すぐにご連絡をする。この徹底を行っております。
ご連絡を頂いてから1〜2時間以内に必ずご連絡し、ご対応します。職人さんとの連携も常日頃より考え、時には素早い対応がお客様の費用の負担が安くなる場合がございますので素早いサポートを徹底しております。
熟練専門スタッフがその場で解決!
ウェッジホームでは、お客様のご不満を早期解決するため、熟練の専門スタッフが点検時に、その場で解決できる工事はスタッフが行います。日頃より、技術、知識の鍛錬を怠らわらず、勉強をし常にスキルアップを目指しております。
検査体制の徹底!!
スタッフチェックの徹底、第三者機関JIO(日本住宅保証検査機構)により建物検査を行い、安心・安全の住まいを提供します。 第三者機関JIO(日本住宅保証検査機構)については、建物の構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防ぐ部分について厳しい建物検査を行い、すべての検査をクリアし、10年の保証をしております。検査は、家が建つ過程において、重要なタイミングで調査を行います。
・基礎配筋検査
・構造体検査
・完了検査
厳しい基準をし、各過程で合格するまで次の工程に進むことは許されません。
配筋検査・・・現場監督、第三者機関保証機関JIO
構造検査・・・現場監督、第三者機関保証機関JIO
外壁下地検査・・・現場監督、第三者機関保証機関JIO
完成内部検査・・・40項目あり、スタッフ総出にて目視チェックを行います。
完成外部検査・・・40項目あり、スタッフ総出にて目視チェックを行います。
合計5回の検査をうけ、合格し、お客様にお引き渡し致します。
建物に関する保証について
主な保証対象 | 自社 | 第三者保証 |
基礎の著しい沈下、不動沈下など | 10年 | 10年 |
構造浮陸、たわみ、破損 | 10年 | 10年 |
床の浮陸、たわみ、破損 | 10年 | 10年 |
屋根からの漏水など | 10年 | 10年 |
土台、柱などの傾斜、たわみ、破損など | 10年 | 10年 |
仕上げの剥離、建具の変形、浴室の水漏、設備の不良など | 1〜3年 | 11〜2年 |